吹きガラス体験

今日は小学3年生のヨシ君が吹きガラス体験に挑戦!!
お気に入りのマイコップを作るぞー!!

(1) (2) (3) (4)
吹きガラス体験1 吹きガラス体験続く 吹きガラス体験2 吹きガラス体験続く 吹きガラス体験3 吹きガラス体験続く 吹きガラス体験4
まずは準備。動きやすい綿素材の服装に、やけどしないように腕カバーや軍手をして、いざ出動! 吹き竿にあつあつガラスを巻いてきて、お気に入りの色ガラスの粒を着けます。 「ベンチ」といわれる椅子に座って、竿をころがしながら、濡れた新聞紙で作った「紙りん」でガラスの形を整えます。 ガラスがたれないように竿を回しながら、息を吹き込みます。
吹きガラス体験続く
(8) (7) (6) (5)
吹きガラス体験8 吹きガラス体験続く 吹きガラス体験7 吹きガラス体験続く 吹きガラス体験6 吹きガラス体験続く 吹きガラス体験5
吹き竿から切り離した切り口をもう一度暖めて、やわらかくなったところをハシで徐々に開いてコップの口をつくります。 ガラスのお尻に「ポンテ」という接着用のガラスを着けてきた竿をくっつけて、さっきくくった所から切って、吹き竿から離します。 ガラスのお尻を木でできたコテで押さえてコップの底を作ります。 「ハシ」と呼ばれる道具でくくりを入れます。
(9) (10)
吹きガラス体験9 吹きガラス体験続く 吹きガラス体験10
ポンテをはずして完成。徐々に温度を下げるための徐冷炉という所に入れて1晩かけて温度を下げます。 左側がよし君作、ママ作と並べて撮影。パパのは?