|
NEWS (最新情報)
|
 |
|
|
|
|
求人情報
川越体験工房ギャラリー青い鳥の社員、アルバイトの募集について
トンボ玉など、手作り工芸の好きな女性を希望しております。
今、人が足りない状態です。週に2日以上可能でしたら、ぜひにご応募ください。
年齢問わず。主婦の方歓迎。
フルに働ける正社員も募集してます。
3か月ほどお試し期間あります。給料は勿論でますが、本採用にするかは期間中の様子で判断させてもらいます。
各種社会保険、手当あり。
詳しくは事務長の本間か、もしくは現場スタッフまで。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日頃彩を利用されている皆様への注意事項
吹きレンタル時には必ずあみだくじでベンチの優先順位やアシストの優先順位などを決めてください。
その後優先権のある方が、譲ってあげたりは自由です。
これは皆が公平になるために決めた新しい彩ルールです。
回数や年齢に関係なく、その日レンタルする方はお互い平等に使用出来るというのが、
彩の基本方針でもあります。
他のレンタルされる方に高圧的な態度をとる方や、ルールを守れない方は残念ながら以後レンタル禁止とします。
大ダルマ使用についての、新しいルール。
まず予約の場合、大ダルマの使用に関して、一人一か月最大6回まで、5時間連続使用の大ダルマ予約を入れていただきます。
これは後で文句が出ないよう一日200円の有料予約金をプラスしてもらうようにしました。そのかわり絶対優先権があります。
後は3日前に大ダルマの希望を受け付けます。これは申込みの早い方が優先ですので、使用したい方はスタッフまで。
ただし、申込みは原則ハーフで、もし他に希望者がいなかったのみ連続使用でもかまいません。
それは今までどうりに、お金は取りません。
今まで、誰が大ダルマで出来るかはじゃんけんか、話し合いだったりしたので、それでは、いつ大ダルマ使えるか分からず、
仕事の予定がたてられないとゆー問題がありました。
ルールを増やしたくはないのですが、ルールがなければ公平にならないので、仕方ないところです。
彩は大ダルマでも料金は変わりませんので、今後、ルールを守ってもらえるようお願いします。
伊藤
会員の部屋の棚を増設しました。もし、まだもらってない講座生の方がいらしたら
スタッフにお伝えください。講座一つにつき、一つのボックスですので、
もし、2講座受講されてる方は2つもらえることになってます。
|

 |
|
|
|
|
|